最終更新:ID:r4a5YxuDqg 2024年06月24日(月) 21:49:11履歴
段位試験は、クソガキベリーの試練の館にて受けることが出来る。
マイドンランチが有効なので、強敵に挑む際は必ず食べておこう。
なお、使ったアイテムは勝っても負けても消費されてしまうので注意。強敵に挑む際はセーブしておいた方が無難かもしれない。
小ネタとして、試験に失敗すると終了時に先頭にいた沼のイラストが見られる。みんなそれぞれで試験失敗に対してリアクションをとっているので一応見物。
いずれも強力な攻撃を使ってくるので三段までと比べ単純に突破が難しくなっている。十分にキャラクターを育てて挑戦しよう。
また、水属性を軽減する「スイムゴーグル+」や氷属性を軽減する「コオリバラ+」といった装備品があるなら、行動順を見つつ装備を交換するとよりダメージを抑えられる。
全体魔法と凍結付与で妨害してくる森風と、単発高威力で的確に狙ってくる高橋の連携はかなり厄介。
落ち着いて行動を見極めよう。
超強力なイーヴィル・ボルテックスをノーダメージにすることが出来るのでこのターンに貼ることを強く推奨する。
ちなみに先制攻撃技はちゃんと先制で行動してくれる。先制技も順番が入れ替わる模様(Ver4.2.3確認)
強力な全体攻撃をするターンには必ずバフキエールやシャケブレイクを使うため、鉄壁を貼ってもことごとく剥がされてしまう。強いて言うならグラトニーレインを使う4ターン目か6ターン目だが、単体攻撃なのでシュミタロウやざくろにタゲ取りをしてもらうという方法がある。
特に三戦目はあのカタストロフィである。
突破すればレッドギアや強力な装備への道が開けるため、最高戦力をもって挑もう。
前者はガパニズ・デンキで購入できる。後者は料理でしか手に入らない。
なかでも【スコマイド】や【ドスコマイド】などの即席回復技、【アタランテ】や【キングスタンス】などの防御技は、回復のタイミングを逃してしまったときのためにできる限り温存しておくのが基本。
縛りプレイでもなければ、生命のマザイ等を秘密屋から大量に購入し十分にステータスを上げてから挑むと、勝率はぐっと高まる。
キャラによって多少誤差はあるが、SPステータスなどをすべて開放した状態からHP、攻撃力を限界まで増やし、防御力は160あたりまで増やすのを目安にするとある程度安定した攻防になる。(不安な人は防御力も限界まで増やしてOK)
2、3ターン目は行動がランダムでどちらか一点読みした時に違う行動をされると厄介なため、どの行動をされてもいいような盤石の態勢を心がけよう。
鉄壁が解除されることはないが、リブロキールは防げないのでダイジョーブの洗礼を忘れないように。
テスター・Jが生き残っている状態で召喚が行われた時、古いテスター・Jは消滅する。
バチキンの「メタルバレッタ」や荒川の「ハビットバイト」やウイエの「ヌサクソスラスト」はメタル系に特効を持つ技なので、大ダメージを与えやすい。
ただし凄まじい咆哮によるスタンで鉄壁が解除されてしまう可能性があるので装備などで対策を忘れないように。
なるべく単発高火力の技や魔法の技を選ぶよう心がけよう。
装備変更で電撃耐性を高めておき、SPスキル【キングスタンス】と【ピクトスプリント】を重ねがけ。先制でアラカワパンケーキなどの回復アイテムを使うと耐えやすい。
また、この攻撃の直前に撃ってくるメメント・スクリームの効果でスタンが付与される可能性があるため、スタンを防ぐ秘密会員証などを必ず装備しておこう。
こちらの防御力を下げる触手を防げるため、次に来るイーヴィル・カタストロフを耐えやすくなる。肝心の5ターン目は確定で鉄壁系が解除されてしまうので、ここで使っておくのが無難である。
マナフィールドも常にかけておくとある程度安心できる。
沼によっては1ターンでHPのほとんどを持っていかれるため、常に多めのHPを確保しておくように。
注意点として、ザクロ・ザ・クローンやターン終了時の鎖断無双といった一部の技では、使用した瞬間にバフの解除判定が入るため、これらを使う際はタイミングに気を付けよう。
また、敵がバフキエールを使用してくるタイミングでは必ず王鍵リベラシオンを装備させておきたい。カタストロフィは4ターン目に防御ダウン付きの攻撃も行うため、デバイス-O+や鉄壁で防ぐのが無難。
敵が状態異常攻撃を使用してくるターンを把握し、秘密屋会員証やダイジョーブの洗礼or偽造の書+で対策しておこう。
マイドンランチが有効なので、強敵に挑む際は必ず食べておこう。
なお、使ったアイテムは勝っても負けても消費されてしまうので注意。強敵に挑む際はセーブしておいた方が無難かもしれない。
小ネタとして、試験に失敗すると終了時に先頭にいた沼のイラストが見られる。みんなそれぞれで試験失敗に対してリアクションをとっているので一応見物。
- シミュレート・ボスが登場
いずれも強力な攻撃を使ってくるので三段までと比べ単純に突破が難しくなっている。十分にキャラクターを育てて挑戦しよう。
- よく相手を観察しよう
1 ブンブンキラー×3
2 オペアンプクワガタ、ユリレイズオオカブト、ノイズロブスター
3 シミュレート・プルートゥルントゥルン HP5000
2 オペアンプクワガタ、ユリレイズオオカブト、ノイズロブスター
3 シミュレート・プルートゥルントゥルン HP5000
1 | トゥルーンパンチ | 単体攻撃 |
激しく地面を打ち鳴らした | 全体攻撃 | |
2 | 攻撃 | |
トゥルーンパンチ | ||
3 | 激しく地面を打ち鳴らした | |
ポヤシミー | 全体に確率で睡眠 | |
4 | トゥルーンパンチ | |
攻撃 | ||
1に戻る |
1 シューシェーレ×3
2 ポメティ×2
3 シミュレート・キャロライン HP7000
2 ポメティ×2
3 シミュレート・キャロライン HP7000
1 | アモーレパンチ | 単体攻撃 |
攻撃 | ||
2は以下からランダム | ||
2-1 | 激しく地面を打ち鳴らした! | 全体攻撃 |
ラヴ・マシンガン | ランダムで五連撃 | |
2-2 | 攻撃 | |
ラヴ・マシンガン | ||
2-3 | アモーレパンチ | |
ラヴ・マシンガン | ||
1に戻る |
1 マリザード×3
2 ジリジリ・イキリトリ
3 シミュレート・サイクロプス HP10000
2 ジリジリ・イキリトリ
3 シミュレート・サイクロプス HP10000
1 | 攻撃 | |
サイクロ光線 | 全体攻撃 | |
2 | パワードリル | 単体攻撃 |
攻撃 | ||
3 | 攻撃 | |
サイクロ光線 | ||
4 | 攻撃 | |
シビレーナLv3 | 雷撃属性魔法、確率でスタン | |
1に戻る |
1 フサーケン×2、スマイルアンカー×1
2 パンチラボックス×2
3 シミュレート・BTT Mk=2 HP12500
2 パンチラボックス×2
3 シミュレート・BTT Mk=2 HP12500
1 | ダマランカ | 全体に確率でスキル封印 |
本命ガン堀ミサイル | 全体攻撃 | |
2 | 義理ガン堀ミサイル | 単体攻撃 |
キューティーバレンタインクラッシュ | 単体攻撃、確率で防御ダウン | |
3 | 義理ガン堀ミサイル | |
アッチーナ・Lv3 | 熱爆属性魔法、確率で攻撃力ダウン | |
4 | キューティーバレンタインクラッシュ | |
本命ガン堀ミサイル | ||
1に戻る |
- MDCRの幹部たちも参戦
1 ウオウオホームレス、ゴジゴジモンゲー
2 パートスナイパー×2、エスピーズ×1
3 シミュレート・Venきなこ HP14000
2 パートスナイパー×2、エスピーズ×1
3 シミュレート・Venきなこ HP14000
1 | スパーリングボム | 水撃属性単体攻撃、確率でスタン |
攻撃 | ||
2 | オボレーナ・Lv4 | 水撃属性魔法、確率で敏捷性ダウン |
攻撃 | ||
カエシタラー | 1ターンカウンターを行う | |
3 | 攻撃 | |
ツメテーナ・Lv4 | 氷撃属性魔法、確率で凍結 | |
4 | 攻撃 | |
攻撃 | ||
カエシタラー | ||
5 | スパーリングボム | |
マイド | HPを500回復 | |
1に戻る |
- 全体魔法への対策を
また、水属性を軽減する「スイムゴーグル+」や氷属性を軽減する「コオリバラ+」といった装備品があるなら、行動順を見つつ装備を交換するとよりダメージを抑えられる。
- カウンターに注意
- カットイン演出は痛い攻撃が来る
- スイムゴーグル+(スパーリングボム、オボレーナ対策)
- コオリバラ+、グラキエスジュース(ツメテーナ対策)
- モフォビデンス、メタポメキングシールド(魔法対策)
- Jジェネレーター(+版でも可)、秘密屋会員証(スタン対策 後者は凍結も防げる)
1 マコトニアザトース×3
2 シミュレート・フォレスト HP3500
シミュレート・ウッズ HP3500
3 シミュレート・森風 HP12500
シミュレート・ジャングル高橋 HP10000
2 シミュレート・フォレスト HP3500
シミュレート・ウッズ HP3500
- フォレスト
攻撃 |
オボレーナ・Lv3 |
チンターラ |
- ウッズ
攻撃 |
アッチーナ・Lv3 |
ポヤシミー |
3 シミュレート・森風 HP12500
シミュレート・ジャングル高橋 HP10000
- 森風
1 | 絶対零度 | 氷撃属性の全体攻撃、高確率で凍結 |
2 | 攻撃 | |
3 | ツメテーナ・Lv4 | 氷撃属性魔法、確率で凍結 |
4 | バフキエール | バフをすべて解除する |
1に戻る |
- ジャングル高橋
1 | 呪術 | 二体に攻撃 |
2 | 六道輪廻 | 全体魔法攻撃、確率で目つぶし |
3 | 攻撃 | |
攻撃 | ||
4 | 呪術 | |
アンガーエッジ | 単体攻撃 | |
1に戻る |
- 幹部のタッグが相手に
全体魔法と凍結付与で妨害してくる森風と、単発高威力で的確に狙ってくる高橋の連携はかなり厄介。
落ち着いて行動を見極めよう。
- まずは森風を狙おう
- 鉄壁推奨ターン
サテライトバベル HP5000
クリムゾンハイジ HP5500
カオスチンパンジー HP5000
雑魚の中でも特に強力な敵3体との戦闘。人によっては二戦目より一戦目の方が難しいと感じることもある。
雑魚敵の時と違い、1ターンに各1回行動になっているが、特にクリムゾンハイジは「おちちんフラッシュ」や「ボンファイアー」、「アッチーナ・Lv4」という強力な全体攻撃づくしなので優先的に攻撃することを推奨する。
クリムゾンハイジ HP5500
カオスチンパンジー HP5000
雑魚の中でも特に強力な敵3体との戦闘。人によっては二戦目より一戦目の方が難しいと感じることもある。
雑魚敵の時と違い、1ターンに各1回行動になっているが、特にクリムゾンハイジは「おちちんフラッシュ」や「ボンファイアー」、「アッチーナ・Lv4」という強力な全体攻撃づくしなので優先的に攻撃することを推奨する。
1-1 | 凄まじい咆哮 | 全体攻撃、確率でスタン |
攻撃 | 痛恨 | |
1-2 | 攻撃 | 二人に攻撃 |
攻撃 | 痛恨 | |
2 | ダイナモシャワー | ランダム6連撃 確率スタン |
充電 | ||
3 | 充電 | |
イーヴィル・ボルテックス | 雷撃属性全体攻撃、確率でスタン | |
エネルギーダウン | 上昇したステータスが通常に戻る | |
1に戻る |
- 充電してどんどん強くなる
- スタン対策もしよう
- 鉄壁推奨ターン
超強力なイーヴィル・ボルテックスをノーダメージにすることが出来るのでこのターンに貼ることを強く推奨する。
- ゴールデンペンダント(+版だとなおよい)
- デバイス-M+、デルタギア、メガロチタニウム+(イーヴィル・ボルテックス対策)
- 秘密屋会員証、Jジェネレーター(スタン対策)
- メタボブレイカー(メタルボディを無視できるようになる)
ターン | 語録 | 効果 | 特筆点 |
1 | ネハンフラッシュ | 全体攻撃 | 確率目潰し |
攻撃 | |||
攻撃 | 確率スタン | ||
2 | シャケブレイク | 全体防御力ゼロ | 鉄壁、エムシールド解除 |
オボレーナ・Lv4 | 全体魔法攻撃 | 確率敏捷性ダウン | |
3 | バフキエール | 全体バフ解除 | 鉄壁無視 |
オボレーナ・Lv4 | 全体魔法攻撃 | 確率敏捷性ダウン | |
リバースワールド | 敏捷性による行動順が3ターンの間逆に | ||
4 | ウルシーラ | 全体確率封印 | |
攻撃 | |||
グラトニーレイン | 単体攻撃 | 確定痛恨 | |
5 | シャケブレイク | 全体防御力ゼロ | 鉄壁、エムシールド解除 |
オボレーナ・Lv4 | 全体魔法攻撃 | 確率敏捷性ダウン | |
6 | 攻撃 | ||
攻撃 | 確率スタン | ||
グラトニーレイン | 単体攻撃 | 確定痛恨 | |
1に戻る |
- 正直マジで強い
- 嫌らしいデバフ攻撃
- 防御無視の全体魔法
- 行動順が逆になる
- 鉄壁推奨ターン
強力な全体攻撃をするターンには必ずバフキエールやシャケブレイクを使うため、鉄壁を貼ってもことごとく剥がされてしまう。強いて言うならグラトニーレインを使う4ターン目か6ターン目だが、単体攻撃なのでシュミタロウやざくろにタゲ取りをしてもらうという方法がある。
- 最終試験
特に三戦目はあのカタストロフィである。
突破すればレッドギアや強力な装備への道が開けるため、最高戦力をもって挑もう。
- アイテムは十分に用意しよう
前者はガパニズ・デンキで購入できる。後者は料理でしか手に入らない。
- マイドンランチでステータスを強化しよう
- SP装備の技は温存しよう
なかでも【スコマイド】や【ドスコマイド】などの即席回復技、【アタランテ】や【キングスタンス】などの防御技は、回復のタイミングを逃してしまったときのためにできる限り温存しておくのが基本。
- ドーピングは惜しまない
縛りプレイでもなければ、生命のマザイ等を秘密屋から大量に購入し十分にステータスを上げてから挑むと、勝率はぐっと高まる。
キャラによって多少誤差はあるが、SPステータスなどをすべて開放した状態からHP、攻撃力を限界まで増やし、防御力は160あたりまで増やすのを目安にするとある程度安定した攻防になる。(不安な人は防御力も限界まで増やしてOK)
- しっかり装備を整えよう
- シミュレート・ジェラルディ
ターン | 語録 | 効果 | 特筆点 |
1 | 召喚 | テスター・Jを2体召喚 | 2週目以降は殲滅掃射 |
2-1 | カマイタチ | 確定痛恨300固定ダメージ | ターゲット集中効果無視 |
サンダーボルト | 単体電撃攻撃 | 確率で電撃耐性DOWN | |
ダマランカ | 全体確率封印 | ||
2-2 | アビス・グリッター | 全体魔法電撃攻撃 | 確率でスタン |
カマイタチ | 確定痛恨300固定ダメージ | ターゲット集中効果無視 | |
3-1 | アビス・グリッター | 全体魔法電撃攻撃 | 確率でスタン |
カマイタチ | 確定痛恨300固定ダメージ | ターゲット集中効果無視 | |
3-2 | バフキエール | 全てのバフ効果を解除 | 鉄壁貫通 |
ライトニングザッパー | 全体電撃攻撃 | ||
4 | リブロキール | 全体確率即死 | 鉄壁貫通 |
サンダーボルト | 単体電撃攻撃 | 確率で電撃耐性DOWN | |
ライトニングザッパー | 全体電撃攻撃 | ||
自爆 | テスターJが2体自爆 | ||
1ターン目に戻る |
- テスター・J
通常攻撃 | 2回攻撃 | |
クラスターバレット | 全体攻撃 | 確率でスタン |
肩部85mmロケット砲 | 単体攻撃 | |
ガードシューティング | 5回攻撃 | 自身を防御状態にする |
マイドニックレーザー | 単体攻撃 |
- 隙を見て一斉攻撃しよう
- テスター・Jにカウンター
- バフキエールのタイミングに注意しよう
- HPを高く保ち、即死耐性を付けよう
- 行動パターンを見据えて防御する
2、3ターン目は行動がランダムでどちらか一点読みした時に違う行動をされると厄介なため、どの行動をされてもいいような盤石の態勢を心がけよう。
- 鉄壁推奨ターン
鉄壁が解除されることはないが、リブロキールは防げないのでダイジョーブの洗礼を忘れないように。
- 余談
テスター・Jが生き残っている状態で召喚が行われた時、古いテスター・Jは消滅する。
- ゴールデンペンダント3積み(+版だとなお良い)
- デバイス-M+、デルタギア、メガロチタニウム+(サンダーボルト等電撃対策)
- トベルスコープ(高威力痛恨のダメージを大幅軽減できる)
- レヴィアンスケイル(メイルストリーム狙い)
- ダイジョーブの洗礼、偽造の書+(4ターン目のリブロキール対策)
- 秘密屋会員証、Jジェネレーター(スタン対策 Jジェネレーターは+版でもOK)
ターン | 語録 | 効果 | 特筆点 |
1-1 | 闇の瘴気 | 全体攻撃 | 確率で目潰し |
乱れ切り | 三回攻撃 | ||
1-2 | ガレキ | 二回攻撃 | |
痛恨の一撃 | 単体電撃攻撃 | 確定痛恨 | |
1-3 | 通常攻撃 | 二回攻撃 | |
痛恨の一撃 | 単体電撃攻撃 | 確定痛恨 | |
2-1 | 闇の瘴気 | 全体攻撃 | 確率で目潰し |
乱れ切り | 三回攻撃 | ||
2-2 | ガレキ | 二回攻撃 | |
痛恨の一撃 | 単体電撃攻撃 | 確定痛恨 | |
2-3 | 通常攻撃 | 二回攻撃 | |
痛恨の一撃 | 単体電撃攻撃 | 確定痛恨 | |
3 | バフキエール | 全てのバフ効果を解除 | 鉄壁貫通 |
マイドニックジェネシス | 全体電撃攻撃 | ||
呪念の瞳 | 単体確率寝落ち | ||
4 | マイドニックジェネシス | 全体電撃攻撃 | |
闇の瘴気 | 全体攻撃 | 確率で目潰し | |
急速充電 | 攻撃力と防御力と敏捷性を最大強化 | ||
5 | ガレキ | 二回攻撃 | |
凄まじい咆哮 | 全体攻撃 | 確率スタン、鉄壁貫通 | |
雷撃 | 全体電撃攻撃 | 確定痛恨、確率スタン | |
急速充電の効果が切れ1ターン目に戻る |
- メタル特効技が有効
バチキンの「メタルバレッタ」や荒川の「ハビットバイト」やウイエの「ヌサクソスラスト」はメタル系に特効を持つ技なので、大ダメージを与えやすい。
- カウンターのタイミング
- 睡眠耐性を付けよう
- バフキエールのタイミングに注意しよう
- 5ターン目に備えよう
- 鉄壁推奨ターン
ただし凄まじい咆哮によるスタンで鉄壁が解除されてしまう可能性があるので装備などで対策を忘れないように。
- ゴールデンペンダント3積み(+版だとなお良い)
- レヴィアンスケイル(メイルストリーム狙い)
- メガロチタニウム+、マインディーコア+(マイドニックジェネシス対策)
- Jジェネレーター(5ターン目 +版でもOK)
- 秘密屋会員証(3、5ターン目)
- メタボブレイカー(メタルボディを無視できるようになる)
ターン | 語録 | 効果 | 特筆点 |
1-1 | 通常攻撃 | 単体攻撃 | |
マイドニックレイ | 単体レーザー攻撃 | ||
アルマ・ネメシス | 単体レーザー攻撃 | 確定痛恨 | |
1-2 | マイドニックレイ・ダブル | 二回レーザー攻撃 | |
ドゥームズ・ラプチャー | 全体レーザー攻撃 | コア露出後は確定痛恨 | |
アルマ・ネメシス | 単体レーザー攻撃 | 確定痛恨 | |
2-1 | マイドニックレイ | 単体レーザー攻撃 | |
マイドニックレイ | 単体レーザー攻撃 | ||
ドゥームズ・ラプチャー | 全体レーザー攻撃 | コア露出後は確定痛恨 | |
2-2 | マイドニックレイ・ダブル | 二回レーザー攻撃 | |
ドゥームズ・ラプチャー | 全体レーザー攻撃 | コア露出後は確定痛恨 | |
アルマ・ネメシス | 単体レーザー攻撃 | 確定痛恨 | |
3-1 | マイドニックレイ・ダブル | 二回レーザー攻撃 | |
ドゥームズ・ラプチャー | 全体レーザー攻撃 | コア露出後は確定痛恨 | |
アルマ・ネメシス | 単体レーザー攻撃 | 確定痛恨 | |
3-2 | ドゥームズ・ラプチャー | 全体レーザー攻撃 | コア露出後は確定痛恨 |
バフキエール | 全てのバフ効果を解除 | 鉄壁貫通 | |
マイドニックレイ・ダブル | 二回レーザー攻撃 | ||
4 | 触手 | 二人に二回攻撃 | 確率防御力低下 |
イビルレインミサイル | 全体攻撃 | ||
通常攻撃 | 単体攻撃 | ||
急速充電 | 攻撃力と防御力と敏捷性を最大強化 | コア露出のタイミングと重なった時、急速充電のバフ解除 | |
5 | メメント・スクリーム | 全体攻撃 | 鉄壁解除、確率スタン |
イーヴィル・カタストロフ | 全体電撃攻撃 | ||
イーヴィル・カタストロフ | 全体電撃攻撃 | 確定痛恨 | |
自傷ダメージとともに急速充電の効果が切れ1ターン目に戻る |
- 敵のカウンターに要注意!
なるべく単発高火力の技や魔法の技を選ぶよう心がけよう。
- バフキエールのタイミングに注意しよう
- 5ターン目は要要注意!
装備変更で電撃耐性を高めておき、SPスキル【キングスタンス】と【ピクトスプリント】を重ねがけ。先制でアラカワパンケーキなどの回復アイテムを使うと耐えやすい。
また、この攻撃の直前に撃ってくるメメント・スクリームの効果でスタンが付与される可能性があるため、スタンを防ぐ秘密会員証などを必ず装備しておこう。
- コア露出後は攻撃が激化
- 鉄壁推奨ターン
こちらの防御力を下げる触手を防げるため、次に来るイーヴィル・カタストロフを耐えやすくなる。肝心の5ターン目は確定で鉄壁系が解除されてしまうので、ここで使っておくのが無難である。
- こちらもカウンター
- ゴールデンペンダント3積み(+版だとなお良い)
- 秘密屋会員証、Jジェネレーター(5ターン目のスタン対策 Jジェネレーターは+版でもOK)
- マインディーコア+、メガロチタニウム+、メタポメキングシールド(アルマ・ネメシス等レーザー攻撃対策)
- デバイス-M+、デルタギア(イーヴィル・カタストロフ対策) ※メガロチタニウム+でも対策可能
皆伝を一人だけでクリアすることで、さらなる強化を得るための道が開ける。
ただでさえ難しい皆伝を一人で攻略しなければならないため、SPマイドニウムをはじめとした装備品を一通り揃えた上で、強化用マザイによるドーピングを限界まで施してから挑むことを推奨。
ただでさえ難しい皆伝を一人で攻略しなければならないため、SPマイドニウムをはじめとした装備品を一通り揃えた上で、強化用マザイによるドーピングを限界まで施してから挑むことを推奨。
- MPを節約しよう
マナフィールドも常にかけておくとある程度安心できる。
- 即時回復を上手く使おう
沼によっては1ターンでHPのほとんどを持っていかれるため、常に多めのHPを確保しておくように。
- バフを継続させよう
注意点として、ザクロ・ザ・クローンやターン終了時の鎖断無双といった一部の技では、使用した瞬間にバフの解除判定が入るため、これらを使う際はタイミングに気を付けよう。
また、敵がバフキエールを使用してくるタイミングでは必ず王鍵リベラシオンを装備させておきたい。カタストロフィは4ターン目に防御ダウン付きの攻撃も行うため、デバイス-O+や鉄壁で防ぐのが無難。
- 状態異常は必ず対策
敵が状態異常攻撃を使用してくるターンを把握し、秘密屋会員証やダイジョーブの洗礼or偽造の書+で対策しておこう。
- 装備セットを用意
- 任意の強化用SPマイドニウム・マイドニックスフィア・ソウルエンジンorネコジタリング+(SPスキル使用時用)
- トベルスコープ・メガロチタニウム+・ゴールデンペンダント+(各種ダメージ軽減用。ターンによって一部変更)
- SPマイドニウムTypeA・ウホウホネックレス+2個(緊急時全回復用、SPマイドニウムTypeBならウホウホネックレス+1個でもOK)
- 秘密屋会員証・王鍵リベラシオン(前者は状態異常対策、後者はバフキエール対策)
コメントをかく