最終更新:ID:jwgRilzkxQ 2023年02月26日(日) 12:11:46履歴
攻撃力の補正値は一律85。
(※1)バチキンの武器には元々敏捷性に-5の補正がかかっているが、パープルギア以降それが解消される。
装備キャラ | レッドギア名 | SPスキル | 追加効果 | |
---|---|---|---|---|
シグキン | 二徹鎌【冥】 | 【ティンカルビア】 | 敏捷性+20 | |
バチキン | デスティンドリボルバ | 【バンジーラッシュ】 | 敏捷性のマイナス補正消去(※1)、熱爆耐性+30% | |
オツキン | トラブルメイカー | 【タイダルバイパー】 | 毎ターンMP14%回復 | |
シュミタロウ | 益荒男 | 【紳士形態】 | APPチャージ率+45% | |
Jack | 天上天下唯我独尊 | 【御慰禁の構え】 | 回避率+10% | |
氷虎 | 氷柱砕箸 | 【クールリダクション】 | 毎ターンMP14%回復 | |
エクレア | ギルティシアーズ | 【デッド・ホリック】 | 敏捷性+34 | |
アクシズ | アーメンブレイカー | 【ギリギリコンポーズ】 | 確率でスタン付与(16%) | |
カシキン | フラーズダルム | 【セーフティーキッチン】 | メタルボディ軽減率-80% | |
ざくろ | ザクロズソーサー | 【ザクロ・ザ・クローン】 | 痛恨ダメージ40%カット | |
フク郎 | ハピネスイズヒア | 【世紀末プンプン丸】 | 最大MP+50 | |
ウイエ | アーティファクター | 【ランジェリーバリア】 | 防御強度2倍 | |
荒川 | ウルヴァリスカー | 【蛮族荒川の服選び】 | 反撃率+35% | |
太陽 | アラドギロチン | 【まじかる☆ビッグバン】 | 身長+2*1 | |
マリキン | フォビドゥンカード | 【英雄・再臨】 | 毎ターンMP14%回復 | |
フサキン | 夢想恋閃 | 【煽の型・追誘欺】 | ターン終了時に確率で追加攻撃(40%) | |
あづキン | ヴァーミリオン | 【アメノカゴユミ】 | 確率で催眠付与(16%) |
これからレッドギアを作成するにあたり、材料が貴重な分最初の一本に迷うプレイヤーも多いだろう。
ここでは全17種のレッドギアの交換優先度をを筆者の主観により簡単なランキング形式で紹介していくので参考にして欲しい。
(あくまでもこれから作成する方向けに作りました。やりこんでいる方々とは意見が食い違うかもしれません。スマヌ!)
追記・修正・順位変更はもちろん自由です。
ここでは全17種のレッドギアの交換優先度をを筆者の主観により簡単なランキング形式で紹介していくので参考にして欲しい。
(あくまでもこれから作成する方向けに作りました。やりこんでいる方々とは意見が食い違うかもしれません。スマヌ!)
追記・修正・順位変更はもちろん自由です。
- エクレア専用「ギルティシアーズ」
使用したターンは何をされても絶対に死ななくなる。これだけでも破格なのだが、なんとこの技は自身にヤク漬けも付与するため アビリティの「ギンッギンだぜぇぇ!!」により攻撃力を1.25倍にし、尚且つ会心威力が1.2倍になるという強力な効果まで付いている。
強い点はこれだけではなく、絶対に死なないということはつまり、攻撃力上昇と引き換えに被ダメージを増やしてしまう「イービルセイバー」や「デュフフッフホホの大鉈」といった装備をデメリットを気にすることなく装備できるということである。この状態でエリゴスロードを装備し、カエシタラーまで使うと、相手にとんでもない威力のカウンターを繰り出せる。ぶっ壊れ。
おまけにクールタイムも短いため頻繁に使用できてしまう。最優先で作成したい1本である。
ver4.2.0から仕様が変わり、効果が切れると「攻撃力が1になる」のデバフが付くようになった。しかしそれでもなお強く、やはり真っ先に交換を優先したい。
ver3.4.7からバフキエールを使用されても解除されなくなった。これによりランダムでバフキエールを使用してくる敵に対しても強く出ることが可能(ただし同時に付与された他のバフはしっかり解除されるので注意)
- オツキン専用「トラブルメイカー」
メンバーの中に割合攻撃を持っているのはオツキンのみであり、敵の残り体力が多ければ多いほど真価を発揮する。
極端な例でいうとキングオブザ・ウルス(HP99999)に1ターン目で当てると12499ものダメージとなる。
ストーリークリア後はHPが多いボスが各地に現れるので、出会い頭でHPを大きく削れるこのスキルは重要な一手となる。
また、与えたダメージを単純に7倍すれば敵の残り体力を知ることも可能。強敵と戦う際は非常に便利なスキルである。
消費MPが120と少々重いが、MP自動回復を持つオツキンなら差程気にならないため、クールタイムが終われば躊躇わず使っていこう。
ちなみに、マイドニックスフィアやネコジタリング+などで消費MPを軽減しても与えるダメージに特に影響はないので、MPをケチりたいならそれらを装備しながら使うとよい。
- バチキン専用「デスティンドリボルバ」
この技も他のSPスキルと同じくターンを消費しない。つまり任意のターンでリロードできるだけでなく、この技を使用した後は実質2ターン分リロードが継続することになる。
高い攻撃力を長く維持できるようになるため、バチキンの使い勝手が遥かに向上するだろう。
また攻撃部分は複数が相手だとばらついてしまうが、単体相手なら高い威力を発揮する。リロードしてから発動し、ダメージを稼ぎつつ更にリロードを継続させるというような使い方も強力。
- ざくろ専用「ザクロズソーサー」
正直ここにざくろのすべてが詰まっていると言っても過言ではない。APPを50消費し即時に分身を作り出し、1ターンの間に作った分身の数だけ行動することができるようになる技。(ちなみに摩須汰辺神剣を装備すると40APPで分身を作れるので、コスト削減も可能。)
この技の強みはなんと言っても一度に複数のことができるようになる点である。アイテムを乱用するもよし、4回攻撃を叩き込むのもよし、防御しながら回復&攻撃&味方強化など組み合わせは自由自在。ただし分身は3ターンで消え、増やすたびに本体の攻撃力と防御力が減少してしまう点には注意。APPの消費も激しいためアクセサリやアイテムでのフォローが重要。
またアルティメットスキルに「分身の数だけ威力が増加」という特殊効果があるため、高い威力を出すのであればやはりレッドギアが必要になってくる。
ざくろを愛用するなら必ず作っておきたい一本である。
- マリキン専用「フォビドゥンカード」
ターンを消費せずに即発動でき、使用したターンを含め5ターン終了までの間、ステータス強化、APP拾得率強化、アルティメットスキル強化、エンデ・レクイエム強化、毎ターンAPP獲得、確定カウンター状態、全体攻撃の「エクストリーム・ノヴァ」追加と、効果は盛り盛りである。特にアルティメットスキルは演出がトップクラスに豪華になるため一見の価値あり。
しかし弱点もあり、シグキンの暗黒世界やJackのヴィジョンと同様にバフキエールで解除されてしまううえ、発動にAPPを100消費する。タイミングには充分気を配ろう。
また、アルティメットスキルを使用するとその時点でEXモードが解除されてしまうのは覚えておきたいところ。
- フサキン専用「夢想恋閃」
Ver3.4.0にてフサキン自体に大幅な調整が行われ、その一つとしてSPスキルにも断罪剣の効果が追加されたことにより、かなり扱いやすくなったと言えるだろう。
断罪剣はもともと「確定カウンター+確定会心」と効果自体は強力なものの、同時に攻撃やアイテムが使えないという弱点があった。このスキルはそんな弱点をほぼほぼ解消し、さらに攻撃のタイミングを増やすことができる。クールタイムもMPも超軽量なため、マイドニウムを使うよりも効率がいい点も評価のポイント。
同じく強化された鎖断無双との相性も良く、早めに交換して損はないだろう。
- フク郎専用「ハピネスイズヒア」
バチキンと同じく即席で攻撃力をブーストさせることができる技である。同時にダメージを与えるあちらと違い、こちらは同時にマジ覚を発動させる。
シンプルながら、バチキンと違って追加効果として詠唱を付与できる技を持たないフク郎にとってはありがたい技といえる。
マジ覚になることでエンデ・レクイエムが確定会心化するため、この技との相性は抜群に良い。
v4.0.0から「詠唱」のデメリットが無くなった為やられるリスクが減った。
- 太陽専用「アラドギロチン」
技説明には"やっつける"としか表示されないが、高威力&確定会心、確率で馬鹿状態付与とシンプルながら強い。バチキンやラップフォックスが使う「馬鹿状態を付与する」技は敵味方お構いなしに全員馬鹿にしてしまうが、「まじかる☆ビックバン」は低確率ながら敵一体にピンポイントに付与できる唯一の技である。馬鹿状態はボスを含めた全ての敵に通用するため、上手く決まれば拘束技としてもとても強力。
消費MPが重いため、「破壊衝動」等でマジ覚状態にして回復するか、アイテムや装備品などでサポートするべきだろう。
- 荒川専用「ウルヴァリスカー」
ターン消費無しで即発動出来る上に全体の防御力をゼロにできる効果が手軽かつ強力。ただしAPPを使用する関係上、アルティメットスキルと一緒に使うのが難しい。(リプアルや装備を駆使すれば一応使える。しかし荒川本人を含め5人必要)
相手の防御力がゼロの時に威力が上昇するスキルを使用できるバチキンやエクレアと組んで発動すると効果的だろう。
- 氷虎専用「氷柱砕箸」
クールタイムを緩和する効果自体は優秀で、とりあえず使っとけばパーティのスキル回転率は良くなる。
しかしこのスキル自体のクールタイムが長めな事もあり活用は若干難しいと言わざるを得ないだろう。
絶好のタイミングで「しまった、1ターン足りない!」という時のために控えに置いておくのもアリだろうか?
- アクシズ専用「アーメンブレイカー」
リスクが高すぎる。これに尽きる。
クールタイムは短く、威力も十分ではあるのだが、三分の一の確率でパーティのお荷物と化してしまうためおいそれと使うことができない。単騎皆伝では尚更勇気がいるだろう。
しかしV4.1.0からエキサイト状態が追加され、確定で当たるようになり、元々高火力の技をあまり持ち合わせていないのもあり使える技となった。
何気に熱爆属性かつ魔法攻撃のスキルのため、相手の熱爆耐性を下げることができるオツキンと味方全員の魔法攻撃の威力を上げることができるフク郎の2人を組み合わせるととんでもないダメージを出すことができる。(氷虎のニトロドボンもあるとさらにダメージが上がるので一度お試しあれ)
- あづキン専用「ヴァーミリオン」
ガンスコープと組み合わせて大ダメージを狙えたり、武器の効果である寝落ちを狙いやすくなったり、一ターンのうちに大量のappを貯めたりとシンプルに強力だが、複数を相手にすると威力が大きくばらける点、タイミングによってはバフキエールで消されてしまう点に注意が必要。
ver4.2.0からガンスコープの効果が「全攻撃が確定で会心になり、自身のランダム攻撃が狙った一体にすべて集中するようになる」に変わったので、一度ガンスコープを発動できれば複数を相手にしようと狙った1体に8連撃を全弾命中させることができるので、使い勝手がそこそこ良くなった。
- カシキン専用「フラーズダルム」
ver3.4.8にてスキルの仕様が変更され、料理が一種類に絞られた。発動すれば低コストで'確定会心かつ高威力の全体攻撃を気軽に振るうことができるようになり、アタッカーとして更に優秀になるだろう。
アグハウスを効率良く爆破したい方はぜひ。
- シグキン専用「二徹鎌【冥】」
使用したターンの技を一度だけ超強化するというシンプルかつ汎用性の高い技だが、クールタイムが少々長いのでピンポイントでしか使用できない。
またシンプルゆえにやれることが増えるわけではないため、ギアを作る前と後でさほど使用感の変化は感じないだろう。
- Jack専用「天上天下唯我独尊」
コストや長いCTの割に強化されるのがアルティメットスキルだけ、という効果が少々使いづらい。
とは言っても使用した後の威力は凄まじく、他の沼たちも含めた全スキルの中でもトップクラスのダメージを叩き出すことが可能。
Jackをよく使うのであればロマン砲として交換するのもアリかもしれない。
ちなみに使用した場合アルティメットスキルの演出が少し変化する。
- ウイエ専用「アーティファクター」
手軽にパーティの守りを強化し、防御状態まで付与してくれるため緊急時にはかなり役立つスキル。特に皆伝3戦目の第5ターンの猛攻には相性抜群。
便利ではあるのだが、実はこのスキルはマイドニウムによるSPスキル「プロテクスイッチ」「キングスタンス」で、時間はかかるがある程度再現できてしまう。
そのため優先度としては少し控えめになるが、キングスタンス以外で即時防御を張る手段は貴重なため早めに交換するのは十分アリである。
- シュミタロウ専用「益荒男」
使った後の3ターンは通常攻撃の威力が4倍になるため、もともと物理攻撃にめっぽう強いシュミタロウにとってまさに鬼に金棒といった強力なスキルである。
が、使用した後はMPが0になると同時に最大MPが0になるので、SPマイドニウムの使用が不可能になる。しかも、このスキルはMPが満タンの時にしか発動できない。
クールタイムも全沼中最長のため、全員のレッドギアを解放した頃には使いどころが難しくなる上級者向けの武器である。マイドニウムが集まっていないなら優先順位も上がるだろうが、単騎皆伝などにおいてターン消費せずに回復することができないことはなかなかの痛手なため、どのみちほかの沼のほうが優先順位は高くなる。
このページへのコメント
バージョン5でレッドギアを作ろうとしたらどこで作れますか。廟堂に行っても作れません。
バージョン5でレッドギアを作ろうとしたらどこで作れますか。廟堂に行っても作れません。
段位試練の10段をクリアした後に鍛冶屋で作ることが出来るはずです!
サンドライトソード作成後、秘密の鍛冶場に行ったんですがシュミタロウだけ作れません。
他キャラは選択肢が出ます。
ちゃんとパープルギアです
シュミタロウだけ経験値が10万以下だからだと思います
ツワモノの証とかもチェックしてみてください
材料はそろっているのに作れないのですがどうすればいいですか
オツキンのタイダルバイパーの説明、与えたダメージを7倍ではなく8倍だと思います
HPの1/8を削ると残りは7/8なので7倍で合ってますよ
本当だ!名無しさんありがとうございます